暴力団は、少年を狙い組織への加入を勧誘しています。 |
![]() |
![]() 二つには、「暴力団対策法」や「暴力団排除条例」ができて、ますます「シノギ」がしにくくなって生活が苦しくなり、分別のある者は組には入らないため暴力団の高齢化が進んでいます。そのため、組長や幹部の身代わりとなって活動してくれる若いもん、いわゆる「鉄砲玉」の獲得が必要だからです。 |
![]() |
![]() その他、債権の取り立て、風俗店の呼び込み、ピンクチラシの配布、出会い系サイトによる売春斡旋など、ありとあらゆる犯罪に少年が利用されています。 |
「甘い言葉」で、様々な機会をとらえ、巧妙に近づく |
![]() 例えば、ゲームセンターで「お前うまいなあ、もう一回見せてくれや、ゲーム代俺が出したるわ」などと言って気安く近づき、「今から事務所行こうや」「ちょっと事務所当番頼むわ」「たまには商売手伝うてくれへんか」など誘って、いつの間にか暴力団に誘い入れます。 また、逆に、「言いがかり」を付けて、「ワビ入れんかい」とか「事務所まで来い」などと強引に勧誘することもあります。 |
1.「すき」のある少年を狙っている。 |
![]() 逆に、真面目な少年には声をかけられません。なにしろ、暴力団の誘いに耳を貸さないし、逆に警察とかにすぐ駆け込むので敬遠されます。 暴力団は、少年だからといって誰にでも声をかけている訳ではありません。 暴力団に「すき」を見せないことが、暴力団の誘いの魔の手から逃れる最良の方法です。 |
2.「暴走族」や「非行グループ」をターゲットにしている。 |
![]() そのため、後ろ盾となる暴力団が必要です。 また、暴走族の中には、暴力団に上納金を納めている者もいるし、暴走族あがりの暴力団や、現役の暴力団が暴走族であったりするなど、双方は何かと深い関係にあります。 自分は暴力団ではないと思っていても、実質的には暴力団に支配されて、上納金を納めたり、手伝いしたりして行動を共にするようになり、いつの間にか組員になっていくのです。 正に「暴走族は暴力団の予備軍」といわれる理由です。 これは、非行グループにも言えることです。 |
甘い誘いは「ワナ」、安易に応じない |
![]() 「面白い話やと思ってもすぐ返答しない」「ついて行かない」ことが大事です。 暴力団の勧誘はその場その場が勝負なので、すぐ「YES!」と返事する少年やすぐついて来る少年は格好の標的です。 逆に、すぐ「NO!」と答える少年や、すぐ先生や警察とかに相談する少年は、大の苦手です。 だから、強引な勧誘があっても「すぐ返事をしないこと」「家族、先生や警察、暴追センターとかに相談すること」が一番です。 |
![]() |
@誘いには乗らない。 | A話は信じない。 |
B話には応じない。 | C話にはすぐ返答しない。 | |
D誘われても絶対に付いていかない。(早く、その場から立ち去る。) |
暴力追放推進センターや警察があなたを助けます! |
![]() 暴力団がイヤになってやめようとした時、「ワビを入れろ」「指を詰めろ」と迫られ、なかなか組から抜けられずに困った末、暴力追放推進センターに相談しました。すぐに、暴力追放推進センターと警察が協力して、警察が「組抜け」を妨害した組長に「中止命令」を出して、すんなり、しかも完全に組から抜けられました。 相談してホントに良かったとつくづく思います。 それに、「勧誘」そのものにも「中止命令」が出せるのです。だから、困った時は、「すぐ暴力追放推進センターとかに相談すること」が一番です。 |